| 対象者  | 
            
御宿町に居住し、次の各号のいずれかに該当する方
- 70歳以上のひとり暮らし
 
- 70歳以上の高齢者のみの世帯
 
- その他 御宿町社会福祉協議会長が必要と認める方
 
 
 | 
          
          
            | キットの内容  | 
            
 ●救急情報シート  (必要な情報を記入してボトルに入れます) 
 ●情報保管用のボトル  (冷蔵庫の扉の内側に保管します) 
 ●冷蔵庫用のマグネット  (保管していることがわかるように冷蔵庫に貼ります) 
 ●玄関用シール (保管している事がわかるように玄関の内側に貼ります) 
 | 
          
          
            | 申請方法  | 
            
申請書に必要事項を記入の上、御宿町社会福祉協議会へ提出してください。
 | 
          
          
            | 申請書の配布場所  | 
            
・御宿町役場保健福祉課  ・御宿町地域福祉センター(社協事務局)
 | 
          
          
            ボトルに入れて 保管する物  | 
            
 ❶救急情報シート(情報記録用紙) 
かかりつけ医療機関、かかっている病気、家族などの緊急連絡先などを記入します。 
※常に最新の情報を記入するようにしましょう。 
※濃い鉛筆で記入し、変更があった場合は消しゴムできれいに消して書き直してください。 
 ❷健康保険証の写し 
一番新しい保険証をコピーして入れて下さい。 
 ❸写真(本人の確認ができるもの) 
 ❹診察券の写し 
 ❺お薬の情報がわかるもの 
薬剤情報提供書の写しやお薬の説明書の写しなど 
救急医療情報キットをご利用にあたっては以下の点に注意して下さい。  
- 救急活動によっては、キットを活用しない場合があります。
 
- 救急隊員等が本人及び同居人等の同意を得ることなく、冷蔵庫の扉を開けてキットを取り出す場合があります。
 
- かかりつけ医療機関の記載があっても、他の病院に搬送される場合があるります。
 
- 緊急連絡カードに救急隊員又は協力員への伝言を記載されていても、実行されない場合があります。
 
- 申請書記載情報について、担当消防署等と共有します。
  
 
 |